和歌山市のがんばる企業!
今回は、和歌の浦温泉萬波MANPA RESORT日本スタイルを紹介します。
本日、お話してくださったのは代表取締役社長CEO 坂口宗徳さんと薮本さち子さんです。
( 坂口宗徳さん、薮本さち子さん )
Q.会社の理念を教えてください
-私達は観光業を通して、一人でも多くのお客様にお喜び頂ける、出会いと安らぎの空間を提供する事で、仕事の喜び・楽しさを感じながら次の目的を達成します。
一.公明正大な利益を追求し、全従業員と全てのお客様の物心両面の幸せを目指します。
一.経営の効率性を追求し、事業の健全な成長と永続的運営を目指します。
一.社員は社会や市場の変化に対応し、仕事を通して人格と能力を向上させ、幸福の実現に努めます。
Q.事業、職種等について教えてください。
-宿泊業です。お客様からのサービスの評価は高いです。格式ばっていなく、スタッフが優しい、おもてなしがよいと口コミサイトで書いていただいています。
外国人観光客は多くありません。インターネットで予約されて香港や台湾などから来られます。1割くらいが外国の方で南大阪からのお客様が多いです。中には、気に入っていただきリピーターのお客様もいます。
職種としては、フロント・接客・営業・調理などです。すべての職種においてやる気と元気があれば大丈夫です。
私は職場の雰囲気についてはノータッチですが、社員同士、仲良くしています。
基本的に従業員に細かい事はいいませんので、最低限のルールを作ってその中で見守りながら経営しています。それのおかげか、従業員は働きやすいようで離職率は、低いです。また、真面目で責任感のある人が多いです。無断欠勤などもありません。
Q.研修制度などありますか?
-県や市など主催の研修などの場があれば利用しています。
私が代表になって10年になりました。今年で11周年目になります。10年たって、やっと会社らしくなったと思っています。ここから更に、スキルや人事制度、昇給制度など会社としての制度をしっかり整備していきたいと思って取り組んでいます。
Q.仕事のうえで心がけている事を教えてください
-頼まれ事は、試され事と捉えています。
頼まれた事は、何でもやるようにしています。頼まれごとをこなす事で、様々なチャンスが増えます。そして、その経験が人間成長につながります。もし、やらないという選択をすれば、そこでチャンスはなくなってしまいます。
Q.こらからの事業の目標を教えてください
-永続経営です。自分の経営しているこの旅館をずっと残していきたいです。わたしたちの旅館は、昔ながらの旅館制度がありません。女将さんが接待したりする事もなく、お客様が自由に過ごせるスタイルでホテルのようなスタイルをとっています。
Q.求める人材を教えてください
-働きたいという思いがあれば、来て下さい。ただし、直ぐに結果を求めるのではなく、3年間は我慢してください。やる気がある人は、大歓迎です。
ここからは、今年6月に入社された藪本さち子さんにお話を伺います。
Q.和歌山市で仕事をしようとしたきっかけを教えてください
-外国語学部のある京都の短期大学に行きました。
就職活動をして京都で内定を得ましたが、やはり地元に帰りたいという思いがあったので、和歌山市に帰ってきました。実際に英語を使いながら働きたいと思い、この6月に萬波に入社しました。
Q.仕事のうえでやりがいや心がけている事はありますか?
-入社してまだ2ヶ月ほどで、わからない事がたくさんなのですが、何よりお客様と接する事が楽しいです。
フロントのお仕事以外に、インバウンドと売店の担当をしています。
外国人の方に優しい旅館を目指しています。
英語で案内をしたり、和食の説明をしたり、観光スポットを案内したり、外国の方に和歌山の魅力である自然やおいしいものをたくさん知ってもらいたいと思っています。
Q.就職活動中の方へのメッセージをお願いします。
-就職活動は、自分の直感に従って、やりたい仕事を探してください。
和歌山市は住みやすく、居心地もよいので、安心して働けるところだと思っています。
就職活動、がんばってください。