和歌山市|企業訪問日記・サイト担当者による事業者のインタビュー記事|第10回 和歌山の輝く企業“株式会社アスタサービス”

和歌山市
企業情報サイト

Home 》 企業訪問日記

第10回 和歌山の輝く企業“株式会社アスタサービス”
株式会社アスタサービス

業種:
その他
職種:
販売・フード・アミューズメント/ 宿泊・ブライダル・交通/

和歌山市のがんばる企業!

今回は株式会社アスタサービスを紹介します。

本日、福島厚さんにお話を伺いました。


  

 

会社の理念を教えてください

-私たちは、人が生きた軌跡を演出するプロフェッショナルです。

葬儀に対する価値観の変化や「家族葬」の普及拡大など、市場構造が大きく変わる少子高齢化の日本社会、当社は新たな業界構図の中で「家族葬」のリーディングカンパニーとしての成長戦略を描き全社一丸となって邁進しています。

事業内容等を教えてください

-葬祭事業、仏事サロン、企業研究室・ベンチャーラボ、セレクトショップです。

当社は家族葬に特化しています。一人の担当者が見積もりから納棺、司会、運転、集金まですべて行います。


当社の家族葬は、司会に重きをおかず全体の雰囲気を大切にしています。また、「司会を置くと空気が重くなってしまうのでいりません、その代わり食事単価を上げたい」という方も中におり、家族でゆっくり'個人を偲ぶ'という傾向にあります。

年々、家族葬が増えているのは、同年代の知り合いがいない、核家族化で喪主の方が遠方で近所づきあいや今後の付き合いがないなどの理由があります。

昔は、「家族葬」は密葬というイメージでしたが、現在では本当に親交のあった人に来てもらいたい、など自由にお弔いができる時代になりました。 

今までは、ミスのないセレモニーを滞りなく行うことに重点が置かれていました。それももちろん大切です。
今は、大切な家族を亡くし、今までにない精神状態のお客様の心のご負担を取り除き、しっかりと泣ける、個人を偲ぶ時間をとれる、わずらわしいことを取り除き、落ち着いた環境をおつくりすることに重点を置いています。

葬儀だけでなく営業もします。広告を打ったり、2ヶ月に一度、会館を開放してイベントを行います。会員、一般、葬儀を済ませた会員の方が対象です。大切な家族を亡くし残されたご家族の方がひきこもってしまうということも多くあり、イベントのご案内やご様子などを伺いにいかせていただきます。


仏事サロンのイニシエでは、仏具の販売や家に置いたらどのようなイメージになるのか、トータルコーディネートした空間を見ていただくことができます。また、ご購入いただいた仏壇など最後の処分まで責任を持ってさせていただきます。

企業研究室・ベンチャーラボは、若い企業化が共同でコピー機を使ったりもできるシェアオフィスとなっています。

セレクトショップの「ラプレ」(雑貨のお店)もあります。

 
  


どんな学生を採用したいですか?学生へのメッセージも併せてお願いします。

-同じような人よりも、いろいろな個性ある人を求めています。

当社の主な事業はお葬式です。企画力や行動力を持ってチャレンジできるそんな人を求めています。

日々、やりがいを感じることができます。

 

-大切なのは、コミュニケーション力、清潔感です。

魅力ある人をたくさん見てきました。魅力ある人は、顔が輝いています。そんな人と仕事をしたいとこちら側も思います。
みなさん、様々な人と出会い経験し、時間を無駄にしないでください。

 

 

 

本日は貴重なお話をありがとうございました。
誰もが避けて通れない「死」。その人の人生の最後を心から悲しみ、何のわずらいもなくお別れをする環境をご家族の心にそって整える。
そして、残されたご家族をずっと支えるというお仕事は、大切な仕事だと思いました。