和歌山市のがんばる企業情報!
本日は大西会計事務所をご紹介します。
経営理念は「信頼」
使命「中小企業の『存続』と『発展』をサポートし、社会に貢献する」
を通して、会社を黒字にすることです。
今回お話をしてくださったのは岡﨑春佳さん(入社5年目)と長岡理央さん(平成28年度新入社員)です。
・事業内容等について教えてください
-大西会計事務所は会計・税務、関係会社である㈱シー・エス・マネジメントでは経営コンサルタントが
主な仕事です。会計・税務については、会社の方で経理をされている先が多いので、顧問先を毎月訪問し、
(隔月のところもあります)帳簿や税法の適正性を確認し、経営者の方や経理担当者の方とコミュニケー
ションをとる時間を多くしています。
・求める人材を教えてください
-やる気(継続性)がある人、明るくて素直な人、プラス思考である人を求めています。
仕事上、経営者の方や幹部の方と接する機会が多いので、コミュニケーション能力も必要となります。
また日商簿記3級以上を持っている方を積極的に採用しています。
・職場の雰囲気はどんな感じですか?
-仕事をこなすときは静かでも、報告・連絡・相談がきちんとできていてコミュニケーションが活発です。
また分からないことがあっても上司の方に聞きやすい環境です。お客様とのコミュニケーションはもちろん
大事ですが、所内でのコミュニケーションも大事にしていて、週に1回班ミーティングを行います。その際に、
悩みや進捗状況などお互いに話し合い協力し合っています。
・岡﨑さん自身のお話を聞かせてください。入所のきっかけを教えてください。
-高校は県立和歌山商業高等学校で簿記が得意科目でした。卒業後は、就職か進学か迷いましたが、
将来的には簿記が活かせる経理事務に就きたいと思い、卒業後すぐに就職するよりも資格を取得してから
社会に出ることを決めました。専門学校へ行き日商簿記1級を取得しました。就職活動中にきのくに人材U
ターンフェアに参加し、大西会計事務所と出会いました。和歌山の企業様のサポートをするということにやり
がいが感じられ、所員の方の雰囲気が良くて和みやすい事務所だなと思い、当所に決めました。
・岡﨑さんから後輩の長岡さんへどんなことを望まれますか?
-まずは、覚えないといけないことをマスターし、1年間の研修等を通じて自分自身を成長させていって下さい。
そして、失敗を恐れずに色々なことにチャレンジしてほしいです。
・長岡さん自身のお話を聞かせてください。和歌山市を離れた理由を教えてください。
-大学は大阪経済大学で2年生までは実家から大学へ通っていました。しかし、授業の都合で通うのが難しく
大学3年生から大学の寮を借りて和歌山市を出ました。
・和歌山市へ戻ろうと決めた理由を教えてください。
-就職活動開始当初は、和歌山と大阪の企業をどちらも回っていました。その中で、和歌山の企業の雰囲気の
方が自分に合っていると思い始めました。また、生まれ育った土地である分思い入れが強く、和歌山に貢献でき
るよう頑張りたいという思いが強くなり、和歌山市での就職を決めました。
・仕事をする上で変わった事はありますか?
-学生のときは、わからない事はすぐに先生に聞くだけでした。社会人になり、わからない事は、まず自分で
調べて考えたうえで先輩方に聞くことを学びました。
・就職活動中の後輩へのメッセージをお願いします。
-自分と職場の雰囲気が合っているか、自分のやりたい仕事であるかが大切だと思います。そして、会社に
実際入って、一緒に働くことをイメージすることも大切かと思います。
岡﨑さん、長岡さん、ありがとうございました。
先輩後輩のおふたりの関係から「信頼」が伝わってきました。また、所内のみなさんは明るく、フレッシュで
所内での雰囲気のよさが伝わってきました。