和歌山市のがんばる企業!
企業訪問日記をご覧の皆様こんにちは!
______会社について______
・歴史を教えてください。
1984年、酒直事務機株式会社として、資本金2千万円、社員数7名で営業を開始しました。
1990年4月、富士ゼロックス株式会社の資本参加によって資本金3千万円に増資後、和歌山ゼロックス株式会社に社名変更、1992年に新社屋が完成、2002年6月ISO14001認証を取得、2006年ISO27001認証を取得、2011年6月エコステージ1認証を取得、2012年10月ISO27001の認証機関をASRに変更。
2021年4月、社名をASMILE株式会社に変更しました。「ASMILE」は「明日を見る」、「ALL SMILE」の意味があります。
※ISOは国際標準化機構。工業・農業産品の規格の標準化を目的とする国際機関。国際的な標準である国際規格を策定している。
・基本理念はどういうものですか。
私たちは「信頼(Trust)情熱(Passion)笑顔(Smile)」をモットーに、お客様に信頼され、愛され、お客様が笑顔になる会社を目指します。
・フィロソフィー(行動指針)はどういうものですか。
① 私たちは、お客様第一と考え、誠実に行動します。
② 私たちは、お互いを尊重し、思いやりを持って行動します。
③ 私たちは、自己実現に向けて、情熱を持って行動します。
④ 私たちは、高い倫理観をもって行動します。
⑤ 私たちは、常に地域の環境に配慮して行動します。
・事業内容を教えてください。
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社製品を中心としたデジタル複合機、カラープリンター、その他の情報関連商品の販売およびサービスの提供です。
・目指している独自の取り組みはありますか。
CSR(企業の社会的責任)として、環境への取り組みを大切にしています。海・山・川に囲まれた和歌山県は、世界文化遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」を有し、豊かな自然と文化が融合しています。わたしたちASMILE株式会社は、このすばらしいふるさとを後世に引き継ぐため、お客様や地域社会と共に地球・地域環境の保全に貢献し、環境に配慮した企業活動に最善を尽くします。
≪環境方針≫ ※HP参照
① 環境経営システムの継続的改善および汚染の防止に努めます。
② 環境に関する法規制や受け入れたその他の要求事項を順守します。
③ 省資源、省エネ、廃棄物削減に努めます。
※この環境方針は当社で働く、又は当社のために働くすべての人に周知します。
≪地域とのコミュニケーション≫
クリーンアップ活動として、浜の宮・天神崎の清掃・海開きのボランティア活動などを毎年、積極的に実施しています。
≪「拡大教科書」作成支援サービス≫
弱視の子供達の為に、拡大教科書の製作をサポートしています。和歌山県の盲学校から毎年、弱視児童・生徒の保護者にカラー複写機を無料で利用いただいています。
拡大教科書は挿絵・写真・地図・グラフなどを、拡大カラーコピーしたものを切り貼りして作成するので、従来1冊作るのに数人がかりで2ヶ月以上かかっていましたが、カラー複写機を活用することで、その製作納期を大幅に短縮することが出来ました。毎年継続して活動しています。また、感謝のお手紙も頂戴しました。
_____仕事について______
・業務と社員構成を教えてください。
業務は、営業職、サービス職、システム職、総務・経理職からなります。
社員数は、営業職30名、サービス職30名、システム職10名、総務・経理職10名の合計80名です。
・仕事のやりがいについて教えてください。
オフィス空間を明るく快適にできるよう、お客様のお困りごとを聞いて、業務改善の提案をして解決させ、満足してもらい、笑顔になってもらうことが社員のやりがいになっていると思います。また、DX(デジタルトランスフォーメーション)分野についても近年力を入れているため、提案に満足してもらえたときは、こちらも嬉しく思いやりがいを感じます。
・社員の研修(キャリアプラン等)はどうされていますか。
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社と共催で新人研修、中堅研修、マネジメント研修を実施しています。また、外部のスキルアップやモチベーションアップなどの研修も行っています。技術系の社員が資格取得のために積極的に挑戦するのを支援しています。
・福利厚生についてご説明ください。
社員の皆様の福利厚生事業・給付事業を行うために、ふくふくセンター(公益財団法人和歌山市中小企業勤労者福祉サービスセンター)に加入し福利厚生サービスを提供しています。また、2年に1回社員旅行(沖縄・ハワイ等)を実施していたり、レクリエーションとして職員ボーリング大会等を開催しています。ここ数年は、コロナウイルス感染症の拡大のため、どちらも実施できていません。
・インタビューを終えて
まず、大変ご多忙の中、酒本社長が「企業訪問日記」のために時間を割いて頂いたことに感謝いたします。社長は、お客様の職場を効率よく、楽しい職場に変える提案をされている「ASMILE」の仕事について熱く語られました。
オフィスのコンシェルジュ(総合世話役)として、事務所の建設、什器、職場LAN、無線、家具、研修や業務改善に至るまで、あらゆる業務に携わり、一新された事務所をお客様に喜んで頂きたい、とのお話をお聞きしながら、すでに先進企業では実現されている“明日の事務所”が目に浮かんできました。「ASMILE」さんの仕事は、お客様企業にとって、とても必要なものだと思いました。時代の先端を行かれる「ASMILE」さんの今後ますますのご繁栄を祈念いたします。ありがとうございました。