「天然紀三井寺温泉・花の湯」として 第106回は、紀三井寺ガーデンホテルはやしを紹介します
「天然紀三井寺温泉・花の湯」として 第106回は、紀三井寺ガーデンホテルはやしを紹介します
本日、お話してくださったのは、株式会社はやし 取締役会長林 泰行さんです。
「はやし」の創業は1882年(明治15年)です。今年は創業140年になります。
私が4代目で、社長が5代目です。3代目の私の母は102歳まで事業を引っ張っていました。昔、一帯は、和歌浦に注ぎ入る河川で、明治から大正期にかけて、行商人や参拝者は紀三井寺と和歌浦の間を船で行き来していました。当社は舟券売り場として歩み始め、しばらくして旅館を開きました。当社の前には“入浜式の塩田”が広がっていました。塩は国の専売事業でしたが、明治の終わりころ、塩田は廃止され、跡地に紀三井寺競馬場が開設されました。「はやし」も競走馬を20頭所持していましたが、公営競馬場となり、廃止後にその跡地は県立医科大学と附属病院になっています。
和歌山で必要と思っていただける会社になれるよう一丸となり努力します。
お客さんに「はやしに来て良かったな」、「また来たいな」と喜んでもらえるように努めます。100人のお客さんが100人とも満足して頂けるのは、なかなか難しいことです。でも1人でも多くのお客さんに喜んでいただきたいのです。そのための努力は惜しみません。
宿泊・宴会・観光団体食事・各種会議・天然温泉・レストラン・名産品売店・モータープール・賃貸マンション・コインランドリー等、観光関連事業をしています。
「紀三井寺ガーデンホテルはやし」の主なお客さんは“団体さん”です。マリーナシティー・紀三井寺競技場・ビッグホエールやビッグウエーブに来るスポーツ選手や観光の団体さんです。また披露宴・法事やビジネス・イベントにも利用されます。もちろん、ご家族や少人数でのお客さんも来られます。
ホテル宿泊収容数は、一般が250名、学生団体が400名です。宴会場は、和風大宴会場が250名、洋風大宴会場が150名(着席)です。大会議室は250名収容できます。大型車も駐車可能な220台の平面駐車場もあります。
季節料理・名産土産品で新しく商品を開発し、ネット等で販路を広げて行くことを計画しています。
また、当ホテルや宿泊について、お客様からの様々な困りごとや疑問に思われることにお答えする『Q&A』をホームページ上に掲載し、好評いただいています。
正規従業員65名+10名(季節によるアルバイト)です。内訳は、フロント係(業務10名/営業3名)、売店係(4名)、調理係(調理師6名/補助6名)、 駐車場(3名)、ホール係(配膳・接客12名)、清掃(5名)、メイク係(ホテル7名/本館3名 計10名)、運転手(4名)、賄い係(栄養士2名)となっています。
従業員は各職場で仲良く仕事に励んでいます。当社の従業員は素晴らしいと自負します。毎日グループごとにミーティングを行って、皆と意見交換し、業務の改善に努めています。お客様からのクレームは一番有難いのです。社員の教育になります。
従業員に「仕事の中でどのような時にやりがいを感じるか」と聞くと、お客さんから「親切な従業員やなあ」や「丁寧な対応をしてくれるなあ」など笑顔で喜んで頂いた時のようです。「そのような日は、家に帰っても余韻が残り嬉しい」と言います。
従業員全員を集めて言い聞かせるのは1年に1回でいいのです。大人数の会議よりもグループ討議が大事です。リーダーが皆の意見を聞き、意見交換をする方がいいのです。少人数だと皆の顔が見えるので、それがより効果的であると考えています。
当社のOB・OGが元職場を訪ねてきてくれます。30年・40年勤続の方もいます。年配者は知恵を使って働きます。若い方は体を使って働きます。社員の高齢化が続くと会社の勢いが薄れるので、若い方も採用してバランスをとっていきたいと思います。
若い社員には、今の仕事・働き方・将来について個別に話しを聞く機会を設け、参考にして各人の日常の仕事に取り入れています。
健康サポート(年1回の定期健診・栄養士による朝・昼・夜3食の健康に配慮した賄い食)があります。働く人たちの健康を大切に考えています。
元気で明るく、この仕事に夢と希望を持ってこられる方、学校でクラブ活動等された方を歓迎します。皆さんは、礼儀正しく、先輩・後輩の上下の関係もきちっとされています。たくさんのスポーツの団体さんが宿泊されます。当社の従業員は、その姿を見て感化されます。従業員にとって、とても勉強になります。
新型コロナ感染症の影響は確かにあります。コロナによって人々の生活スタイルは変化しています。コロナ後も、節約することや、行事を質素にするスタイルは続いていくと思います。
そのような中で、お客さんを大切に、お客さんに満足の頂ける仕事を続けていきます。当社もお陰さまで創業以来140年、創業時の心で社員と共に前進していきます。
当社は日本遺産の地、紀三井寺門前に位置し、天然温泉・ホテル・レストラン名産品販売・観光農園その他関連施設を有し営業を行っております。
観光業である当社には、日本各地から世界から多くの人々が訪ねてきます。
皆様の笑顔が輝いています。一緒にお迎えしましょう。
紀三井寺交差点の一角に位置する「紀三井寺ガーデンホテルはやし」は、その位置的条件から誰もが知る“宿泊・観光施設”です。今回、お話を伺った林会長(84歳)は、創業140年の歴史を守られながら、お客さんの更なる満足のために情熱に溢れた仕事をされ、仕事を楽しんでいるように思われました。ご多忙な仕事の上様々な活動で地域に貢献しながら、笑顔を絶やさないお姿に敬服するのみでした。
多くの事業をされる「紀三井寺ガーデンホテルはやし」様の益々のご発展を祈念申し上げます。