和歌山市|企業訪問日記・サイト担当者による事業者のインタビュー記事|第105回機械工具販売の「株式会社西本商店」

和歌山市
企業情報サイト

Home 》 企業訪問日記

第105回機械工具販売の「株式会社西本商店」
株式会社西本商店

業種:
卸売・小売
職種:
営業/

第105社 機械工具販売の「株式会社西本商店」

企業訪問日記をご覧の皆様こんにちは!

第105社!今回ご紹介するのは、機械工具販売の「株式会社西本商店」です。
今回は、専務取締役の西尾さん、事務の奥野さんにお話しを伺いました。

写真左:西尾専務取締役 右:奥野さん
          (写真左が西尾 専務取締役、右が奥野さん)

Q.初めに経営理念について教えてください。

私たちは、創業以来、『人と人とのつながり』を理念とし、社員の幸せを第一に考え、福利厚生の充実やコミュニケーションの場づくり等を常に考えています。笑顔を絶やさない職場づくりを念頭に、社員の満足度を上げることにより、お客様にも笑顔で対応でき、それによって、お客様とのつながりがより深まっていくのではないかと。そして、それが売り上げにつながると考えています。

Q.事業内容について教えてください。

弊社は、ポンプ・バルブの総合商社として、大正11年に創業し、本年100周年を迎えました。製造業と顧客の流通拠点として、ポンプ・バルブを中心に、機械工具や電動工具、菅工機材等の調達及び販売、配達を行っています。その他、できるだけお客様の要望にきめ細かく応えられるよう商品知識を深めています。また弊社は、現在、日本全国・海外に約200の拠点を持つ工業用配管資材の専門商社「株式会社久門製作所」のグループ企業としての一翼を担っています。
100年企業が全て良いとは思いませんが、「西本商店」はお客様にも従業員にも良い会社だと思っています。そのことを若い人にも分かって欲しいのです。

Q.独自の取り組み等について教えてください。

お客様をお待たせするストレスなく、仕入れから配達までスムーズに最短で行えるよう取り組んでいます。営業は、お客様の要望にきめ細かく応え、仕入れを行い、配達は、商品をどこよりも早く、また現場まですぐお届けできることを念頭に置いています。

Q,お仕事にコロナの影響はありますか?

はい、私たちの仕事にも新型コロナウイルス感染症が影響しています。海外で製造している部品も多いので、コロナと上海のロックダウン等で部品が入ってこないことも多く、輸送にも遅延が出ています。全般的に部品が品薄状態になっています。私どもがお客様の会社から工事を受注しても、部品がないために工事を延期してもらうことがあります。
個人ごとではなく、会社全体として、3か月ごとに売り上げと利益目標を決めます。それが達成できれば、社員全員に報奨金を出します。コロナ前にすべて達成できた年があり、年に4回報奨金を出しました。

Q.職場の雰囲気はどうですか?(複数の職員の目線からの意見をいただきました)

最初の頃は、商品を覚えることに必死でしたが、そのうち、できるだけ早く届けて、お客様の喜ぶ顔を見ることが目的になりました。そして今では、お客様とのいろんな会話を楽しんでいます。
女性を異性として見るのではなく、同じ人間として大事にしてくれます。男女関係なく、重い荷物を持っていると、お互いに自然と助け合う雰囲気があり、居心地良く感じています。
年齢関係なく、和気あいあいと言いたいことを言い合って笑いも多い職場だと思います。

Q.2階にも事務所があるのですか?

会社の1階と2階に事務所があります。コロナ禍で密状態だった事務所を分けました。和歌山県と和歌山市から助成金を頂き、事務所をきれいに改装し広く快適になりました。快適な職場で、職員は皆明るく、仲良しです。まさに今も笑い声が聞こえています。このような感じで、わが社にはパワハラもいじめもありません。
打田町に「紀北営業所」がありますが、こちらともできるだけ交流を深めています。毎日を仲良く笑いの絶えない職場づくり、人づくりが、次世代へと続く若い世代のためでもあると思っています。

Q.社員の研修(キャリアプラン等)について教えてください。

同業社間での研修制度に参加しています。  

Q.その他に働くための支援制度について教えてください。(健康サポートや休暇制度等)

残業はほとんどありません。健康サポートとしては、朝のラジオ体操を行ったり、スポーツ大会(野球やボーリング)に参加しています。ガン保険等のいくつかの保険にも加入しています。
「健康経営優良法人」の認定をもらっています。1年ごとの認定なので、毎年、「日本健康会議」に申請をします。
わが社では大幅に退職金を見直ししました。賞与もその年の会社の業績にもよりますが、同業他社より多いのではないかと思っています。


Q.採用に関して、求める人材を教えてください。
職場仲間と常にコミュニケーションをとり、共同作業ができる、そういった人を採用したいと思います。
3年前、商業高校を卒業してすぐの男性が入社しました。私どもの打田にある紀北営業所(パナソニック電池工場 西方向)を見学し、会社を気に入ってくれて入社してくれた人もいます。会社の将来のために、若い社員を増やしたいと思っています。

Q.最後に就職活動中の方にメッセージをお願いします。
 目先の初任給だけが目に入りがちだと思いますが、長い将来を見据えて、今後の昇給や退職金、福利厚生などもよく検討することが大切だと思います。就職してから、暗い表情になった、という方や、入社以来、昇給がなかったという方が転職してきてます。慌てず焦らず、活動してください。

           (本社)



           (紀北営業所)


本日はお忙しい中ありがとうございました。
株式会社西本商店は、社員の人間関係がすこぶるよく、お互いに協調しながら、のびのびと 仕事をし、お客様企業に誠心誠意お役に立つことを目指して頑張っている素晴らしい企業であることが分かりました。