和歌山市|企業訪問日記・サイト担当者による事業者のインタビュー記事|第94回 国内オンリーワンのビジネスモデルで「WIN・WIN」の関係を実現

和歌山市
企業情報サイト

Home 》 企業訪問日記

第94回 国内オンリーワンのビジネスモデルで「WIN・WIN」の関係を実現
株式会社BizPlatform

業種:
コンサルタント・金融・会計
職種:
営業/ 管理・事務/ コンサルタント・金融・不動産専門職/

 企業訪問日記をご覧の皆様こんにちは。

 今回は、中小企業ビジネスマッチング支援国内最大手クラスの「株式会社BizPlatform」を紹介します。

 

 

 本日は、取締役 戸津圭隆 様にお話を伺いました。

 

 

 

会社について

 

Q.会社の歴史及び事業内容を教えてください

 京セラやキャノンのOA機器の一次代理店販売を通じて、その他の必要なオフィス機器関連をワンストップで販売する営業を中心に創業しました。

 その営業先のお客様から税務や労務の事が分からないとの相談を受けることが多かったため、税理士紹介、社労士紹介、事務機器の販売やオフィス探しなどを行うビジネスマッチング事業を開始し、現在は、税理士・社労士のご紹介をはじめとした中小企業支援サービス事業が8割以上となっております。

和歌山には、今年(令和元年)6月に和歌山県・和歌山市・弊社で3者進出協定を締結し、和歌山市内に営業所(コールセンター)を開設しました。

 

Q.企業理念を教えてください

 全ての中小企業様にわれわれのサービスをご利用いただく事によって、社長様が本業に集中できるような環境を作り、コンサルティングを通じてビジネスの手法そのものの変化を促し加速していくことを理念としています。

 

 ここからの質問は、和歌山市に開設されたコールセンターの業務についてお尋ねします。

Q.どのような職種がありますか?

 和歌山オフィスには、中小企業様に電話でアプローチをして、税理士等の利用状況を確認するコールセンタースタッフと、税務や労務関係でお困りの中小企業様に対し「税理士や社労士先生のニーズなどをお伝えする」という案内を含めた簡単なコンサルタント業務を行うスタッフがいます。

 

Q.一日の仕事の流れを教えてください

 「今日も一日がんばりましょう」などの声かけから仕事が始まります。

 基本的に1時間に1回、5分間の休憩をとりながら電話をかける仕事になります。

 研修体制も充実しており、リアル研修はもちろん、すべての研修内容は動画でクラウド上にアップさせているので、勉強したいときにジャンル別に分けて受講することができます。

 

Q.仕事をする上で特に気をつけていること(難しいところ)はありますか?

 特に難しいところは無いですが、どんなお客様に対しても誠意ある気持ちをもってコールすることを心がけています。

 

Q.コールセンターの仕事は苦情を受けやすいイメージが多いのですが実際はどうでしょうか?

 一般的なコールセンターは、保険の加入や化粧品の購入、光回線の勧誘など、費用をいただいて商品を提供するものが多いと思います。

 私どものコールセンターは、中小企業様に「税務関係・労務関係のお困りごとは無いですか?」という電話をかけ、興味を持って頂いたお客様に税理士・社労士を紹介するお仕事です。

税理士・社労士の紹介に関して、手数料等の費用は一切いただいておりません。さらに弊社のパートナー税理士と顧問契約されると、お祝い金として3万円のプレゼントを行っていますので、苦情を言われることは非常に少ないです。

 コールするスタッフさんも、苦情が少ないことは働きやすい環境に繋がっており、実際に17歳から72歳まで幅広い方々が活躍しております。そういった働きやすさも私どものビジネスモデルの強みかなと思います。

 他のコールセンターの経験者から、「今までで一番いいコールセンター」とおっしゃっていただく事も多く、スタッフさんの紹介で働いてくれる方もたくさんおります。

 

 

職場環境について

 

Q.休憩時間に開催していたイベントを拝見しましたが、職場の雰囲気がとても明るいように感じました。何か雰囲気向上のための取組みはされていますか?

 現在、和歌山のコールセンターでは約100名のスタッフが働いていますが、雰囲気はとても明るいです。皆さん楽しみながら働いていると思います。

 雰囲気向上の取組みについては、一生懸命にコールしてくれているスタッフさんに感謝の気持ちを込めて、社員がイベントを企画し、各支店で毎月行っています。和歌山では、ソフトクリームイベントやパンのバイキングイベントを行いました。本日はハロウィンが近いのでお菓子のつかみ取りイベントを行っています。

 イベントの様子はホームページでも公開していますので是非ご覧ください。

   

(取材当日は、ハロウィンイベントで盛り上がっていました。)

 

Q.その他、社員のモチベーションアップに繋がる取組みがあれば教えてください

 3か月に一回昇給昇格の機会があるのは当社の強みだと思います。

 現在、支店展開も速いので、マネージャー職にも一年以内にチャレンジすることができます。

 コールセンタースタッフにも、年間1200万円のインセンティブ(奨励金)を用意しているほか、先ほど説明した月一回のイベントを開催し、モチベーションアップを図っています。

 

Q.人と関わる仕事に対し不安を抱えている方も多いと思います。不安を解消できるような取組みは何かされていますか?

 職場での研修については全て映像化されており、後から見直すことが可能になっています。

 時間がない方には家で見ていただいたり、新入社員の方にも事前に動画を見れるようにすることで、内定から入社までの間に不安を無くすことができると思います。

 また、研修の様子は生中継もされており、全支店で同時に見ることが出来ます。

 

Q.福利厚生について教えてください。

 基本となる各種保険や産前産後休暇・育児休暇に加え、誕生日休暇・家族の誕生日時短勤務制度や勤務年数に応じたスペシャル休暇があります。

その他にも、誕生日・結婚・出産・子供の入学にお祝い金が出るほか、子供一人ひとりに対しお年玉手当もあります。

希望者が参加できる、社員旅行や研修旅行も毎年開催されています。

 

 

今後について

 

Q.今後の目標や計画について教えてください。

 2022年から2023年に、独自のビジネスモデルによって株式上場を目指しています。

 また、株式上場だけではなく、社名の「BizPlatform」にもあるとおり、税理士・社労士の紹介だけに留まらず、全ての中小企業様のビジネスマッチング事業を行い経営(ビジネス)の基盤(プラットフォーム)作りをお手伝いできればと思います。

 

Q.最後に現在就職活動中、今後活動する方へのメッセージをお願いします。

 私どもの会社は、今後もチャレンジ精神やベンチャースピリッツを忘れずに続けていきたいと思っています。

 これから就職される方にも、自分の可能性を信じてどこまでもチャレンジして欲しいと思います。

 

 

企業訪問日記担当者の感想

 

 最後のメッセージにもあるとおり、ベンチャースピリッツやチャレンジ精神にあふれた企業でした。現状に満足せず、常にアンテナを張り、新しいことに取組んでいく姿勢は私自身も学ぶべきところがありました。

 また、社内の雰囲気も明るく、正社員やパートの垣根をこえて一致団結しているような雰囲気でした。

 頑張っている社員に対するインセンティブも充実しており、自分を磨き、仕事をバリバリこなしたい!という上昇志向のある方に合っている企業だと思います。

興味のある方は是非連絡してみてください。