第72社 「トントントントンヒノノニトン!」でおなじみの自動車ディーラーです。
今日は、人、そして物の移動を支え、豊かで住みよい社会と未来に貢献するトラック・バスの「和歌山日野自動車株式会社」を紹介します。
今日は温和で笑顔がステキな、管理部総務グループ課長 久保様にお話を伺いました。
Q. 会社の経営理念を教えて下さい。
もし、トラック・バスが無ければコンビニ等お店から物が消え、又移動も容易に出来なくなり、人々の生活に大きな支障を来たすことでしょう。よって、トラック・バスは電気・水道・ガスとならび、社会インフラの一つとなっています。和歌山県全域をテリトリーとする弊社は、和歌山のお客様のお役に立つ商品やサービスを提供し、お客様の期待に応えていくのはもちろん、お引先との相互発展、社員が自ら成長でき、地域に貢献できる会社づくりに努力ています。
Q.事業内容について教えて下さい。
オーダーメイドで一台一台丁寧に造られている、日野自動車製のトラック・バス・ローリー・消防車・各種特装車の販売と、アフターサービス及び自動車部品販売・自動車保険等車に関わる商品を取り扱っています。
新車販売は年間400~500台、車検は月およそ150台の実績です。
Q.仕事をする上で心がけていること・やりがいを教えて下さい。
和歌山日野自動車の社員として、常に会社や社員、そして先ずお客様や社会のお役に立てることで、この会社を利用してよかったと思ってもらえるよう心がけています。
Q.これからの事業展開・展望を教えて下さい。
親会社である日野自動車は、「もっと、はたらくトラック・バス」をスローガンにしています。弊社に求められることは、和歌山に根付いた「最高にカスタマイズされたトータルサポート」です。お客様の車両1台1台を最適な状態に維持することです。このトータルサポートを追求することで、お客様から厚い信頼を受けその結果、地元和歌山に貢献する、そんなチャレンジをと思っています。
弊社は昨年本社工場や事務所・社員食堂などを建替え、またお客様待合室も広く快適になり、お客様や従業員の満足度を上げることにも繋がっていると思います。
Q. 会社の福利厚生や取組について教えて下さい。
営業時間は午前9時00分~午後5時30分です。
トラック業界では展示会や新車発表会などのイベントはありませんので、 日曜・祝日と第二、第四土曜日・年末年始、夏季休暇はきっちりと休めます。
そのほかに年次有給休暇・慶弔特別休暇もあり、取得しやすい環境です。
毎年販売会社対抗野球大会やボウリング大会を実施しています。
2~3年おきに社員旅行(国内は、北海道・沖縄・九州。海外は、ハワイ・グアム・オーストラリア)などを実施し、特に今年は創立55周年にあたるため、行き先・時期などの検討をしております。
その他にも、社員相互の親睦と融和を図り、福利や、健康的な日常生活の向上を計ることを目的に全社員で結成する「新和会」があり、慶弔お見舞いや貸付による相互共済も会社とは別に行っています。
Q. 職場の雰囲気を教えて下さい。
若い社員を中心にチームワークとコミュニケーションが取れています。
思った事を気軽にいえる、困ったときは一人で悩まないでお互いに助け合える、そんな雰囲気づくりを心がけています。
私の所属する管理部は、オン・オフの切替えが上手くでき、和気あいあいと仕事をしています。
Q. 採用について求める人材について教えてください。
チームワークを大切にする誠実な人です。
社員全員、総合営業(新車販売をはじめ、車にまつわる車検や部品、自動車保険などの販売)をめざしますので、発想力・スピード感ある取組み・他から学ぶ姿勢のある人、相手の立場になって物事を考えられる人、 コミュニケーション能力のある人を求めています。
Q. 研修について(キャリアプラン等)教えてください。
新人基礎研修は、日野自動車全体の集合研修で約350名が参加しています。
他にも、階層、職種によってメーカー(東京)等の集合研修もあります。
和歌山日野自動車では、OJTを通じて部下を成長させ、自分を超える人材に育てる。そんな環境づくりに取組んでいます。
Q. 現在の就職活動中・今後活動する方へのメッセージをお願いします。
就職活動中は、いろいろと考えてしまうことが多いと思います。
情報だけにとらわれず、できる限り会社訪問することをお勧めします。
自身が感じる会社の雰囲気やそこで働く人の印象などは会社選びで欠かせないと思います。
弊社に興味をもたれた方、ぜひ会社見学にいらしてください。
随時対応していますので連絡お待ちしています。
電話:073-451-3711(管理部総務グループまで)
先輩社員にお聴きしました。
本日お応え頂けるのは、サービス部メカニックの仲野様です。
仲野様は中途採用で、入社9ヶ月とのことです。
仲野様も常に笑顔で応対して下さいました。
Q. 志望した理由・きっかけを教えてください。
元々大型自動車の整備をしたくて、和歌山は大型整備士の求人が少なく、大阪で5~6年働いていま
したが、結婚を機にUターンし、求職活動していたところ和歌山日野自動車の求人を見つけ応募しま
した。
Q. 現在の業務内容について教えて下さい。
主に車検整備ですが、もちろん一般整備も行っています。
出張修理もあります。
取り換える部品も結構重い物もありますが、まったく苦にしていません。
Q. 仕事上でやりがいについて教えて下さい。
元々大型車の整備が大好きで、一番やりたかった仕事です。
働く車ですので、入庫する車両は汚れている車が多いのですが、私は、狭いところにもぐり込み、
工具を使って自分で考えて作業することにやりがいを感じてます。
Q.現在の就職活動中・今後活動する方へのメッセージをお願いします。
就職情報は至るところにありますので、自分のやりたい仕事に向かって頑張って下さい。
絶対妥協しないように心がけてほしいです。
あきらめないで前向きに行動しましょう。
Q. 和歌山に戻ってきて感じたことや思ったことを教えてください。
私は、紀の川市粉河出身で現在紀美野町に住んでいます。人間味があふれ、自然がいっぱいある
和歌山が大好きなので、この会社で働き続けたいと思っています。
貴重なお時間と貴重なご意見を頂きまして有難うございました。