和歌山市|企業訪問日記・サイト担当者による事業者のインタビュー記事|第71回 銀行をこえる銀行へ

和歌山市
企業情報サイト

Home 》 企業訪問日記

第71回 銀行をこえる銀行へ
株式会社紀陽銀行

業種:
コンサルタント・金融・会計
職種:
管理・事務/ コンサルタント・金融・不動産専門職/

きらり輝く元気な企業 第71社

 

ご紹介する企業は、銀行をこえる銀行へ“株式会社紀陽銀行”です。

 

(御行外観の写真)

 

今回お話を伺ったのは、人事部採用担当 谷山大介さんです。

 

 (谷山様の写真)

 

Q.経営理念について教えてください。

「地域社会の繁栄に貢献し、地域とともに歩む。堅実経営に徹し、たくましく着実な発展を目指す。」

 

 当行は1895(明治28)年に設立しました。地方銀行として、より多くの地域の人々に貢献することを目指し、和歌山の地域経済を支えながら、親身できめ細かなサービスを通して、お客様とともに成長しつづける銀行でありたいと考えています。

 

Q.事業内容について教えてください。

 当行では入行時の職種コースによって、従事する業務が異なります。

まず総合職コース(フリーコース・エリアコース)では、銀行の基幹職として営業店・本部での法人営業、リテール営業、融資、企画、管理など幅広い銀行業務に従事し、キャリアアップを図っていただきます。

CA職では、窓口営業(預金、預かり資産業務)や後方事務、本部事務スタッフ等の業務に従事し、安定した環境でキャリアを積んでいただきます。

また、当行はお客さまのさまざまな課題に対して、営業店と本部コンサルティングセクションが連携する体制を構築しています。例えば、営業支 援部の「ピクシス営業室」では、地元企業のピクシス(羅針盤)となるべく、MA、事業承継対策、海外進出支援等、企業の成長支援や新たなビジネスの創造に向けた提案を行っています。

 

Q.これからの事業展開

地域における更なる「存在感の向上」を目指し、中小企業向け貸出を起点としたビジネスモデルを展開していきます。また、和歌山においては、クラウドファンディングを活用した取引先支援や古民家を活用した地域活性化への取組など、地方創生に向けたさまざまな施策を展開していきます。一方、大阪においては、テレビCMの活用やFM802(ラジオ)への協賛など、プロモーションの強化を図っていきます。

 

Q.職場の雰囲気について教えてください。

 当行では、行員一人ひとりの「個性」を大切にしており、独立系地方銀行ならではの自由で斬新な発想のもと、風通しの良い環境で業務に取り組んでいます。また、若手行員がさまざまな業務にチャレンジできる環境を整えているため、行員一人ひとりの成長スピードが早く、日々自身の成長を感じながら経験を積んでいくことができるのも特徴です。

 

Q.会社の福利厚生や取組について教えてください。

 休暇制度では、1週間連続休暇制度のほか、休日とあわせて休暇を取る「ミニ連休制度」「リフレッシュ休暇」、「ファミリー休暇」などがあります。また、毎週水曜日をワークライフバランスデー(WLBデー)に設定し、定時前退行を推進しています。
 育児休業から職場復帰まで支援にも力を入れており、育児休業・産前産後休暇制度や職場復帰前研修、育児短時間勤務制度など、行員一人ひとりが働きやすい環境づくりを行っています。

 

Q.求める人材について教えてください。

 銀行員としての高い専門性やスキルに、行員一人ひとりの個性と魅力を加え、他行とは一線を画す人材を求めています。したがって、幅広く多彩な人材を採用しています。

・周囲とコミュニケーションを取りながら柔軟な対応ができる方

・自身の強みや魅力を生かして行動できる方

・創造性豊かな発想ができる方

・新しいことに意欲的に取り組むことができる方 など

 

Q,研修について教えてください。

 入行後、新入行員研修を行い、1年間を通してビジネスマナーや銀行員としての基礎を学んでもらいます。その後、キャリア意識の向上やマネジメント力などを身に付ける「階層別研修」、職務やキャリアに応じてスキルアップを図る「業務別研修」など、さまざまな教育研修プログラムを実施して人材育成をサポートしています。

 その他、異なる職場の先輩行員が後輩行員の相談相手(メンター)となってサポートする「メンター制度」や異業種企業への派遣など行員のスキルアップを支援する「派遣研修制度」など、行員が着実にレベルアップできる育成制度を整えています。

 

Q.求職者へメッセージをお願いします。

 まずは業界を絞り込まず、視野を広げ、さまざまな業界・業種の企業に興味を持ってください。また、自分に嘘をつかず、自分らしさを大切にしてください。そうすればきっと自分に合った企業と出会えると思います。是非、前向きな気持ちで活動してください!