和歌山市|企業訪問日記・サイト担当者による事業者のインタビュー記事|第70回 和歌山県内『軽自動車販売シェアNo.1!!』

和歌山市
企業情報サイト

Home 》 企業訪問日記

第70回 和歌山県内『軽自動車販売シェアNo.1!!』
株式会社スズキ自販和歌山

業種:
卸売・小売
職種:
営業/ 管理・事務/ 販売・フード・アミューズメント/

きらり輝く元気な企業 第70社
ご紹介する企業は、和歌山県内『軽自動車販売シェアNo1』株式会社スズキ自販和歌山です。


 

 今回は、車がとっても大好きな 管理部総務課 松井富美代さんにお話を伺いました。


 
 
 Q.会社のスローガンを教えて下さい。

 「スズキ車を通して和歌山県を応援する」というスローガンを掲げています。和歌山県は車社会で軽自動車が走っているのをよく見かけられると思いますが、弊社は和歌山県下全域に販売エリア10拠点を構えて営業活動を行っており、地域に愛され地域に受け入れられることで価値のある商品を提供していきたいと考えています

 Q.事業内容について教えて下さい。

 弊社は、スズキ四輪車の販売を行っており、具体的には、新車・中古車の販売、点検・車検等の自動車整備業、部品・用品の販売、保険の代理業、電動車いすの販売を行っています。軽自動車販売は、県内『シェアNo.1』となっています。

また、主な業務内容は、お店に来られたお客様に直接自動車を販売する「直販営業」と、スズキの販売店をまわって販売を行う「業販営業」があります。販売店は全国で5万3,000店とコンビニエンスストアと同じくらいの数があり、業販営業は、各販売店をまわってお客様をご紹介いただいたり、販売店が開催しますイベントや展示会のお手伝いをしたりします。 

 Q.仕事をする上で心がけていること・やりがいについて教えてください。
 
「お客様が話をされていて楽しいな」「また会って話をしたいな」と思われるように心がけています。やりがいは相手の方の笑顔を引き出すことと考えています。

私が一番印象に残っているエピソードは、以前、御車を購入いただいたお客様の奥様が、今度車を買うときはあなたから買いたいとおっしゃっていただきました。その後、奥様から連絡があり、車を購入していただいたときは大変嬉しく感じました。
人と人との縁や関係性が広がっていくところもやりがいではないかなと思います。 

Q.これからの事業展開・展望を教えて下さい。

 上富田の営業所が8月末に移転リニューアルオープンを予定しています。 また、和歌山市内でも今後新しい店舗を展開していく予定にしています。完全な新築店舗は、直近ではかつらぎ、有田、上富田の各店舗で、残りは今ある店舗をリニューアルして展開しています。最近は大型店舗が流行りになってきて、どの会社も大きめの店舗を展開しており、弊社も大型店舗を展開していく予定です。ショールームのドリンクメニューを各店舗によって変更するなど工夫を凝らしたり、商談中も子どもが自由に遊べるキッズスペースを設けて、子どもさんもスズキにいきたいと思っていただけるような店舗づくりに努めております。

 

 

 

Q.福利厚生を教えて下さい。

育児休暇、産前産後休暇、子どもが10歳になるまでの時短勤務など各種福利厚生があります。最近では育児休暇を1か月取得した男性社員もいます。結婚休暇も連続5日間取得することができ、リフレッシュ休暇も備えております。来年(2019年)から年次休暇(年休)を104日から110日に増やす予定にしています。自動車業界で一番多いのが105日ですが、弊社が来年から年休数が一番多くなるのではと考えています。
 また、弊社は、水曜日を定休日としていますが、今年(2018年)の4月から、第2火曜日も定休日としました。ショールーム勤務では土日が休みにくいと思われがちですが、土日に休みをとることも可能です。弊社の職場は休みがとりやすい雰囲気作りに努めています。

Q.職場の雰囲気を教えて下さい。

 店長の年齢は45歳前後が多く、学生さんの親御さんと同じような年代の人が店長になります。職場では、誰にでも気軽に相談しやすい雰囲気がありますが、若い社員には、同じ年代で悩み合うのではなく、できるだけ少し年上の先輩社員に相談するように勧めています。

また、組合主催のBBQ大会や、ボウリング大会等も行っており、多くの社員が参加して盛り上がっています。社員総会なども席をくじ引きで決めるなどして色々な営業所の人と話ができる雰囲気作りに努めています。

 Q.採用について求める人材について教えてください。

何事にも興味をもっていただける方」「周りの方の意見を素直に聞き入れる事ができる人材を求めています。同じお客様でも同じ接客というのは無いので、ルーティンワークに飽き足らず、様々なことに挑戦したいと考えている方に向いているかと思います。アルバイト等で接客の仕事をされていた方も、その経験を活かしていただける仕事かと思います。

 
 Q.研修について(キャリアプラン等)教えてください。
 まず、入社前についてですが、毎年、本社のある静岡県浜松市で、全国各地で採用された新入社員約1,000人以上が集まって開催される合同入社式の前に、顔合わせ的な意味あいで、内定者研修や内定者懇親会を行っています。

次に、入社してからですが、多岐にわたる業務を覚えてもらうため、1か月間、みっちりと研修を受けてもらいます。研修では、社内の様々な部署を体験してもらったり、浜松市のメーカーへ出張して3日間研修を受けてもらったりします。そのほかに、部品の出庫流通研修や、ショールーム体験、洗車体験、整備の点検の体験研修を行っています。その後は、配属先のOJTにのっとって先輩社員に教えてもらいながら仕事を覚えていっていただきます。

また、月に一回は定期研修を行っており、メーカーで集合研修を受けたり、営業の方は査定士や保険の資格をとるための研修を受けたりします。資格試験を個々人で受けさせるのではなく、会社側で受験対策として資格試験用の研修を用意しており、社員が合格できるように会社としてバックアップしています。

私は車が大好きなのですが、弊社は研修やサポートが充実していますので、車に詳しい方はもちろん、ほとんど知らない方でも働きやすいと思います。

また、入社後も定期的に面談を行っており、私を含め、何人かと面談するようにしていますので相談もしやすい雰囲気になっています。
 

Q.就職活動中の方へのメッセージをお願いします。

少しでも弊社に興味を持っていただけた方は、是非お店に来てください。文面でみるよりも実際に来ていただけることでお店の雰囲気を感じていただけるかと思います。お住まいのお近くの店舗で随時見学できるようになっていますので、働いている人の姿を見ていただくことで実際に自分が入社したときのイメージが湧くと思います。30分~1時間程度で見学できますのでお気軽にお越しください。